新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。

定年後こそ、新たな始まり。
四一年の探究が紡ぐ、
人生一〇〇年時代の道しるべ。

新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。
新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。
新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。
新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。
新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。
新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。
新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。
新潟県三条市からお届けする、新たな教育事業。歴史を絡めた、定年前後から始めるライフワーク講座を。

地域とともに歩んできた経験を伝える教育事業
地域とともに
歩んだ経験を伝える
教育事業

新潟県三条市の『寺子屋ZEN(ゼン)』では、「恩送り」の考え方を軸に、定年後の生き方や人生設計に役立つ視点をお届けする教育事業を展開しております。
金属加工業の役員経験を持つ代表は、現在も歴史関連の著作活動を進めながら、六十五歳で入学した通信制大学(慶應義塾大学法学部政治学科)で学びを深めました。

これまでの経験を活かし、定年前や定年後の五〇代~六〇代の方に寄り添い、今後の人生の参考になる情報をオンラインでお伝えしたいと考えております。
講座に興味をお持ちの方は、ぜひ私たちとともに学びを深めていきましょう。

新潟県三条市から広がる教育事業。
人生を豊かにする恩送りの学び
新潟県三条市から広がる教育事業。
人生を豊かにする恩送りの学び

学び直しと挑戦のオンライン講座
学び直しと
挑戦のオンライン講座

『寺子屋ZEN(ゼン)』では、定年後のワークライフを考える六〇分講座を、オンラインで開催しています。
企業経営に携わった四一年間の経験に加え、歴史研究や著作活動から得た知見をもとに、人生百年時代をどう充実させるかをお伝えしています。
学び直しや新しい挑戦に関心のある方に向けて、実践的なヒントをご紹介していますので、ぜひお気軽にご参加ください。

歴史を通じて未来を見つめる
歴史を通じて未来を見つめる

代表の研究テーマは、幕末の幕臣・小栗上野介。
また、作家・吉村昭研究会への参加や「越後文学」での執筆を通じ、日本近代史を深く探究しています。
拙著「父母のことば、恩送り──家族の時間」では、家族の記憶や戦争体験を記録し、世代を超えて受け継がれる価値を描きました。
歴史を学ぶことで、自分自身の軸を確かにし、未来に向かう力を育むきっかけになると考えています。

六〇歳からの学び直しの歩み
六〇歳からの学び直しの歩み

『寺子屋ZEN(ゼン)』では、新潟県三条市から、世代を問わず、新たな一歩を踏み出すための学びの場を広げています。
講座やブログでは、読書や執筆、旅行や歴史探訪など、豊かな日々をつくる学びのヒントを発信。

学びを始めるのに、遅すぎるなんてことはありません。
六〇歳から始める新しい学びを、ここから一緒に始めてみませんか?